カウンター

2017年7月26日水曜日

First-Line Nivolumab in Stage IV or Recurrent Non–Small-Cell Lung Cancer

昨年10月コペンハーゲンのESMO2016で発表された内容です。2017年6月にPublishされています。改めて、KEYNOTE024との違いを確認しました。
PMID:
28636851
<背景> 
NivolumabNSCLCに対してのcheckmate017checkmate057試験でDTXと比較して優位にOS,PFSを延長させることが明らかになり、以降免疫療法の分野は急速に進歩している。
 Checkmate012試験(phase1)では20人のNSCLC患者に対しnivolumab単剤を使用した結果を報告している。PD-L1発現が5%以上だった10人の患者のORR50%mPFS10.6か月と報告され、その他論文でもPD-L1低発現患者、発現のない患者でnilovumabの治療効果があったとする報告は散見されている。この事から本論文では閾値をPD-L1発現>5%としてnivolumabを使用した際の効果をopen labelphase3試験として報告する(Checkmate026)


<方法>
対象:StageⅣ、ないし術後再発したNSCLC患者でchemo-naïvePD-L1発現>1%患者。
   PS0-1、評価可能病変を持つ。

脳転移患者は、登録2週前より無症候であることが前提として認められた。
姑息的照射も登録2週前までに終了していれば可能とした。

除外:EGFR,ALK変異陽性、自己免疫疾患の既往のある患者

以上の対象患者に対しNivolumab(3mg/kg/2)あるいはPtベース化学療法を行った。chemo群からnivolumabへのCrossoverは許可された

PE:PFS
SEOS, Response rate
【その他】
 患者それぞれのMutation-burdenの量を計測し、low(0-100)medium(100-242)high(243以上)3群に分けた。3群間での効果についても検討した。

<結果>
1325人がエントリーされ、うち541人が無作為化された。271人がnivolumab群、270人が化学療法群に分類された。
全体の39%の患者が登録前に照射歴があった。


Nivolumab
Chemo
Hazard Ratio
Median PFS
4.2か月
5.9か月
1.15
Median OS
14.4か月
13.2か月
1.02
RR
26%
33%

G AE
71%
92%

G3以上 AE
18%
51%

治療中断
10%
13%

死亡
2(MOFIP)
3(FN,敗血症)


Subgroup解析においても明らかにnivolumab群が優位なものは認められなかった。

 【mutation burdenの結果】

Nivolumab
Chemo
Hazard Ratio
High mutation burden群 でのRR
47%
28%

High mutation burden群 でのPFS
9.7か月
5.8か月
0.62
OSには優位な差は認められなかったがChemo群の68%nivolumabへのcrossoverを行っていた。
mutation burdenPD-L1>50%の両方を持つ患者群のRR75%と、片方しか持たない群より明らかによい成績となった。

<考察>
stage/再発NSCLCPD-L1>5%の患者に対する1st line nivolumabchemotherapy群と比較して優位な差は認められなかった。その理由の一つに患者背景に若干の偏りがありnivolumab群に状態がやや悪い患者が多かった可能性が考えられる(meta20% vs 13%、腫瘍径82mm vs 68mmなど)
Subgroup解析でPD-L1>50%に対するnivolumab群とchemo群の奏効率はほとんど変わらなかった(34% vs 39%)。従来の報告と異なる結果がでた理由として、本研究のデザインとして50%以上の患者に対する層別化を行っておらず、人数にも若干の偏りがある(32 vs 47)ことが挙げられる。
PD-L1発現>50%high mutation burdenの両方があることはnivolumabの奏効によい因子と考えられている。本研究でも同等の結果が出ているが、あくまでも副次項目であり更なる研究が必要である。

<感想>
1st line nivolumabchemotherapyに対する優位性を狙った論文だが、結果的にはnegative studyとなった。疑問が残る点として、5%を基準値として試験デザインを行った点であるか。Phase1 Checkmate012試験の20例を元に基準設定したと記述されているが、大規模な試験を行うには理由としては弱いのではないか。PD-L1>50%で優位な結果を出したPembrolizumabとの差別化を図る意図もあったのだろうが、negative studyとなったことで1st linepembrolizumab優位な状態が加速していく可能性が考えられる。
(担当;濵元、まとめ:児玉)

0 件のコメント:

コメントを投稿